

近畿大學 附屬學校のお知らせ
近畿大學附屬小學校 公開講座 開催「親世代とはこんなにも違う!?『中學受験の現狀』」「體験を未來につなげる」
2017.11.02
- 附屬幼小

月刊近小
【講座の內容】
(1)「親世代とはこんなにも違う!?『中學受験の現狀』」
講師:近畿大學附屬小學校 進路指導部長 大西 浩二(おおにし こうじ)
子どもの中學進學はまだ先と思われている保護者の方も、実は少し気になりだしているのではないでしょうか。今年から新しくなった近畿大學附屬中學校への內部推薦制度や最近の私立中學校の動向なども交えながら、自身の子育て経験を踏まえてわかりやすくお話します。
(2)「體験を未來につなげる」
講師:近畿大學附屬小學校 教諭 富田 陽子(とみた ようこ)
本校は「本物」に觸れることが子どもの心にどのように殘り、未來につながっていくのかという「本物に觸れる教育」を行っており、自身の體験を交えてお話します。
■日 時:平成29年(2017年)11月14日(火)10:00~11:20
■場 所:近畿大學附屬小學校 體育室
(奈良市あやめ池北1-33-3、近鉄奈良線「菖蒲池駅」下車すぐ)
■対 象:一般の方(定員100人、入場無料)
■申込方法:近畿大學附屬小學校WEBサイトから申込
http://www.fes-kinder.kindai.ac.jp/fes/
■お問合せ:近畿大學附屬小學校事務室
TEL(0742)53-1200 FAX(0742)53-1201
E-mail:kindai-fusyo@itp.kindai.ac.jp
【講師プロフィール】
近畿大學附屬小學校 進路指導部長 大西 浩二(おおにし こうじ)
大阪教育大學を卒業後、平成3年(1991年)より教職に就き、公立小學校の教員?教頭を経て、平成22年(2010年)より本校に勤務。「算數がわかった!」「算數が好きになった!」と子どもが思えるよう日々の実踐に取り組んでいる。また、自身の小學校時代の中學校受験の経験を生かし、進路指導の充実を図っている。
主な學會発表:『表現力を高め、問題解決に生かす算數指導』
(平成7年(1995年):日本數學教育學會東京大會)
近畿大學附屬小學校 教諭 富田 陽子(とみた ようこ)
平成8年(1996年)より本校に勤務。
「日常生活の中の當たり前」をきちんとできる子、「基礎基本を大切に」しながら自分らしく取り組める子を育てたいと日々の教育活動に取り組んでいる。
【公開講座 月刊近小について】
「月刊近小」とは、地域住民の方、特に小さいお子さまをお持ちの方々や本校在藉児童?園児の保護者を対象に、子育てのヒントとなる教育講演をベテラン教員が行い、若手?中堅教員がコラム(ミニ講演)として四季折々の學校行事や自身の経験などをフリーにお話しする、毎月附屬小學校で開催される公開講座です。今年3月に第1回を開催し、今回で8回目を迎えます。