電子情報工學コース
教育理念
ハードサイエンスとソフトサイエンスの融合のもと、社會に信頼され地球環境に調和する産業科學技術の展開を図り、持続可能な循環型知識基盤社會の発展に貢獻することを教育研究の理念としています。この理念のもとに、博士前期課程では、専門領域で核となる知識や技術を修得して基本的な研究能力と問題解決能力を養うとともに、関連する分野の基礎的素養を修得して、循環型知識基盤社會を多様に支えて変化に柔軟に対応できる技術者を養成します。また博士後期課程では、専門性をさらに深化させるとともに、専門領域で解決すべき課題を広く橫斷的に検討して、高度な専門知識と豊かな學識に裏付けされた知見や技術を新しく創出し、持続可能な循環型知識基盤社會の具現化に貢獻できる研究者や専門家を育成します。
特色
日本の最先端科學技術の発展に貢獻できる
スペシャリストを養成
研究領域
情報化社會の多様な変化に柔軟に対応し、先進的で人間味豊かな情報?通信エレクトロニクス技術を學ぶ
|
---|
授與する學位
博士前期課程/修士(工學)
博士後期課程/博士(工學)
進路イメージ
本研究科の修了生は、教員の研究指導により、高度な専門知識および社會人としての基礎力を修得しています。修了後は、各分野の第一線で活躍し、その実績は高く評価されています。就職に際しても、教員の指導の下、企業の希望する部門への就職が増えています。「専門を極めた者が勝つ」という信念を持って、就職過渡期を乗り切る體制を整えています。