ロボティクス學科ロボットコンテスト2018を開催!
2019.01.16
- ブログ
- ロボ
2019年1月15日(火)、ロボティクス學科3年後期の授業「ロボット創成実験」で、第4回近畿大學工學部ロボティクス學科ロボットコンテストを開催しました。
このコンテストは3年生までに學んできたロボットの設計法、制作技術、センサ技術、プログラミング技術などの各種技術に関する知識を統合し、ロボットシステムを設計?製作する、ロボティクス學科の學びの集大成です。
1チーム5、6人で協力しながら、3ヶ月かけて製作を進めてきました。
今年度の競技內容は、制限時間3分以內に、黒いライン上のコースを進みながら、6箇所の柱の関門を突破し、更に3箇所に置かれたプラスティックケースにカラーボールを入れていくというもの。関門突破數と玉入れ成功數で得點が決まります。
機體の最終調整にも力が入ります。
最初にくじ引きで競技順序を決め、競技前には先生による機體検査が行われました。
いざコンテスト開始です!!
全12チーム、3DプリンタやNC切削機で作製した部品など、それぞれにデザインも個性的で、機能に工夫が見られました?
途中、電気系のトラブルに見舞われて動かなくなったチームや、ライントレースのセンサがうまく反応しないチームなどあり、學生たちは祈るような気持ちで競技を見守っていました。
新たな課題が見えてきたチームもありましたが、大健闘でした!!今後の活躍を期待します!!
皆さん、お疲れ様でした。