就職指導について
専門性を生かした指導実績で就職に強い
「近畿大學工學部」。
近畿大學工學部は近畿大學のスケールメリットを生かし、就職活動を積極的にバックアップ。
確かな夢へと進んでいけるステージがここにあります。
業種別進路先(全體)
就職先本社所在地
就職率より就職質
近畿大學工學部は長年にわたって高い就職率を保ち続けてきました。しかし、私たちは単に多くの就職を葉えた「量」ではなく、學生一人ひとりが満足できる「質」の高い就職を大切にしています。理想の就職へと導く、近畿大學工學部ならではの充実のキャリアサポートを知ってください。
POINT1
學生が自由に選ぶことのできる幅広い選択肢
就職先の選択肢が多ければ多いほど、學生が目指せる將來像も広がります。近畿大學工學部は學生一人ひとりが自身の可能性を最大限に生かせるように、さまざまな企業、OB?OG、各地のキャンパスから情報を集め、地域や學科に限られることのない幅広い求人情報の提供に努めています。
POINT2
學生一人ひとりと共に理想の就職を考える教職員
理想の就職のために自分に合った就職先を探すことは、初めて就職活動をする學生たちにとってなかなか難しいことでもあります。近畿大學工學部ではそんな學生たちを理想の就職へと導くために、學生一人ひとりに合った就職先を教員が共に考え、指導?支援する就職指導教員やチューター制度などの取り組みを行っています。
POINT3
1年次から始まる、進路決定に向けた充実のサポート體制
企業が採用活動時に重要視するのは、4年間の學生生活をいかに有意義に過ごし、何を身につけてきたかということです。だからこそ近畿大學では、1年次の早い時期から將來について段階を追って考え、準備ができる就職ガイダンスなど、就職活動時のアドバンテージにつながるサポート體制を整えています。
POINT4
実社會や業界についてより深く知ることのできる実踐的な學び
就職活動を円滑に行っていくためには実社會や業界について、少しでも多く知ることが大切です。だからこそ、近畿大學工學部では企業で就業體験をするなかで働く意味を知ることができるインターンシップ制度や業界を広く研究できる學內合同業界研究會などを行っています。これらが內定へとつながることも珍しくありません。
工學部就職指導委員(任期:2019年10月1日~2020年9月30日)
委員長
|
---|
化學生命工學科
|
---|
機械工學科
|
---|
情報學科
|
---|
建築學科
|
---|
電子情報工學科
|
---|
ロボティクス學科
|
---|
※就職擔當の教員との面談につきましては就職室を通じてお願いいたします。